和歌山市塾, 和歌山塾, 和歌山市個別指導
和歌山市塾さくら学院は付属中学に近く安心
【和歌山大学教育学部附属中学校の傾向と対策】
<過去の入試>
入試日程:1次テスト・・・1/13(金)国40分、算40分、社30分、理30分の筆記テスト
2次テスト・・・1/14(土)活動検査30分
≪算数≫
年度 | 問題 | 問1 | ||||||
番号 | (1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | |
22 |
整数の 四則混合 |
()と小数、整数、分数の 四則混合 |
分数と小数の 四則混合 |
1行問題 分数の個数 |
1行問題 売買算 |
1行問題 土地の 面積と割合 |
1行問題 平均 |
|
問題 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | ||
番号 | ||||||||
割合 |
平面図形 回転体 |
平面図形 重なりあう面積 |
速さと距離 グラフ問題 |
平面図形 角度 |
離散数学 行き方 場合の数 |
試験時間40分。プリント3枚。
◎文章題
場合分け、図形、速さともに難しい日本語表記はありません。問題の離散には対策が必要。
◎図形
レベルは平易です。
≪国語≫
年度 | 問題番号 | 問1 | 問2 | 問3 | 問4 |
22 | 問題内容 |
物語 宮沢賢治 「なめこと山の熊」 |
短歌 与謝野晶子 石川啄木 正岡子規 |
ことわざ 空所補充 |
クロスワード |
試験時間40分。プリント3枚。
◎長文
例年、問題用紙1枚半程度。文中の言葉の意味を説明させる問題が頻出。
◎漢字・慣用句・文法・新傾向問題
ともに、長文問題中ではなく、別の問題として出題されます。慣用句と文法は、文中の空所補充の形で出題される。慣用句・クロスワード問題には要注意。
≪社会≫
年度 | 問題番号 | 問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 |
22 | 問題内容 |
公民 世界貿易 グラフ問題 |
日本史 古代朝廷 グラフ・写真問題 |
世界史 産業革命 環境問題 |
日本史 平安時代 源氏・平氏 |
公民 国会 文章穴埋問題 |
◎地理
地理は歴史や公民との融合問題が頻出。
◎歴史
歴史からの出題が大半を占める。
◎公民
環境問題、憲法、日韓問題、貿易など頻出。
≪理科≫
年度 | 問題番号 | 問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 |
22 | 問題内容 |
生物 器具の取扱い 顕微鏡 |
物理 光 スクリーンと影 |
生物 人体の運動・排出・感覚 |
生物 人体の運動・筋肉 |
物理 定滑車・動滑車 |
物理 音 |
◎物理
計算ミスに要注意。
◎化学
出題頻度は少ない分野。
◎生物
ワークを繰り返し学習すれば、難易度は高くない。
◎地学
化学同様あまり出題されない。理科は物理分野と生物分野をまずは要チェック。
≪活動検査≫
課題について、グループで討論をしたり共同作業をする試験。
「活動」とは、出来上がった作品やスポーツの勝敗で合否が決まるわけではない。
Ⅰ:積極的に行動に参加していたか。
Ⅱ:他の児童に対し、声掛けをし、人を動かしていたか
Ⅲ:イニシアチブが取れているか
が重要。スポーツやミニゲームをしたときに負けたチームにいたとしても、きちんとアピールすることが大切。コミュニケーション能力を重視していると考えられる。
|