中間テスト攻略法
計画を立てる!!しかも、できるだけ具体的に。何をいつやるか、が明確になっていないといけない。
テスト当日までの残りの日数のカレンダーを作る。縦が日付、横が教科の表を作っておく。
毎日の日課を考えて、1日ごとに何時間学習時間が確保できるのか、見積もる。その合計時間が、テスト対策に使える時間である。1週間なら…平日は5日間、1日3時間×5=15時間。 授業があっても、3時間ぐらいはできるでしょう?
土日は2日間、起きてる時間16時間のうちどれだけ学習するかだけど…まあ半分として 8時間×2=16時間・・・・合計すると30時間かな。1教科平均6時間。テストの準備時間は、意外と少ないことに気づくはず。各教科平均6時間で、教科ごとにテストまでにどんな準備をするかがポイントである。モチロン得意不得意があるから、教科ごとにかける時間は自分で考える。
次に、各教科でどんな準備をするか計画する。
できるだけ具体的に、内容を考える。どれだけ時間がかかりそうか…も考える。作ったカレンダーの縦と横を考えて、いつ、何をするか、割り振って計画表をうめていく。
テスト範囲には、教科書、学校指定のワーク、単元プリントなどがあると思うけど
オススメ方法は…
①まず、何も見ないで自力でやってみる。
②採点してみて、直したついでに、できなかったところの問題の番号のところにチェックしておく。
③チェックしたところを、教科書、ノート、参考書などを使って納得するまで復習する。
自力で解決できなければ、友人や先生に質問する。
④少し時間をおいた後、チェックした問題だけもう一度やってみる。
この時点でできるようになっていれば、身に付いたということ。 できなければ③~④をくり返す。
たくさんの種類をやる必要はない、1つの教材を徹底的にやる方が効果的である。答えを覚えるくらいやる。
何も見ないでできたところは、それ以上勉強する必要のないところである。
自力でできないところを、徹底的に反復練習する。これが勉強の極意である。
スポーツでも芸術でも、基礎のスキルを身につけるには、この方法が一番である。
できないところを徹底的につぶしていく。学習の半分は、記憶力であることも忘れずに。
計画表にこなす時間も考えて計画しておき、できたところを色ペンなどで塗っていくと、
進行状況がわかりやすい。
進行状況が見えてくると励みになり効率も上がる。やり遂げた成果が見えるからである。
王道はない!地道にこなしていくしかない。
大切なことは、気持ちの乗らない勉強を、いかにモチベーションを上げていくかだと思う。
計画をやり遂げる、という喜びを実感してほしい。そうすれば、効率よくはかどるであろう。
健闘を祈る!!
コメントをお書きください